花屋の休日はいつ?土日休みは可能?
花屋で働きたいと考えているものの、勤務形態や忙しさ、休日などが気になる方は多いのではないでしょうか。
また、花屋は基本的に土日も営業しているので、土日や祝日に休みを取れるかと心配に思っている方もいるかもしれません。
花屋は、働く店舗や時期によって勤務形態や忙しさに差があり、どの程度休みの融通が効くかも店舗によって異なります。
そこで今回は、花屋の勤務形態や休日、忙しい時期、自分に合った花屋を見つける方法などを解説します。
お客さん側から見ているだけでは分かりづらい部分なので、「花屋の仕事が気になる」「花屋で働いてみたい」などを考えている方はぜひ参考にしてください。
花屋の休日はいつ?
花屋は働く店舗の規模や立地条件によって、勤務形態や勤務時間、休日が大きく異なります。
花屋は土日休みの企業とは異なり、シフト制で勤務する店舗が多いです。
全国にチェーン展開するような大規模の企業が経営する花屋であれば働くスタッフ数が多いため、シフトの融通が効くことも多くあります。
しかし、店舗の勤務人数が少ない花屋の場合は、休みの調整が難しいことは珍しくありません。
また、花屋には1年の間で繁忙期と閑散期があり、季節ごとに働き方が変わるのも特徴です。
ここでは、花屋の繁忙期と閑散期について詳しく見ていきましょう。
花屋の繁忙期
花屋の繁忙期は、勤務する店舗がどのような仕事内容を担っているかによっても異なります。
花屋の仕事内容は、主に生花の販売や花束・フラワーアレンジメントの製作、ウェディング関連の業務、イベント装花などに分けられます。
たとえば、町で良く見かける花屋の場合、花を贈ることが多い母の日や正月飾りなどの花を用意する年末年始が繁忙期です。
その他にも、卒業や入園で花の需要が増える3月、お彼岸の時期などは町の花屋にとって忙しくなりやすいです。
一方、ウェディングの装花やブーケを多く担当する花屋であれば、春と秋の時期が忙しくなる傾向にあります。
繁忙期はスタッフ総出で準備に当たることもあるため、少人数で経営している花屋の場合は希望通りの休みを取得するのは難しいかもしれません。
特に結婚式やイベント行事は土日や祝日に開催されることが多いので、土日休みを希望する場合は働くスタッフが多く、休みに融通が効くような店舗を選ぶと良いでしょう。
花屋の閑散期
町の花屋の場合、花の日持ちが短くなりやすく、お盆以外のイベントが少ない夏の間が閑散期です。
日本の夏は高温多湿で、花の日持ちが短くなるので自宅用に花を買う人も自然と少なくなります。
ウェディング関連の仕事を請け負う花屋の場合は、挙式が少ない8月・1月・2月が閑散期に当たります。
しかし、ウェディング関連の花に加えて他のフラワーギフトも手掛けている花屋も多いため、実際の閑散期は店舗の特色によって異なることには注意が必要です。
閑散期であれば、土日の休み希望が通るケースも増えます。
その他にも、オフィスの近くにある花屋であれば、オフィスが休みになる週末は来店が少なくなるケースもあり、土日に休みやすくなるでしょう。
土日休みの融通が効くかどうかは店舗によって変わるので、自分の希望する働き方に合った花屋を見つけることが大切です。
花屋の勤務時間は?
花屋さんの仕事について気になるという人の中には、主婦や主夫、幼い子どもがいるなどの理由で、限られた時間での勤務を希望する人もいるでしょう。また、土日、夫や子どもの休みに合わせて勤務時間を調整したいと思う人もいるかもしれません。
では実際に、花屋さんで働いた場合の勤務時間はどのくらいになるのでしょうか。
街にある一般的な花屋さんの1日のスケジュールと合わせて見てみましょう。
花屋の1日の労働時間
花屋の労働時間は、「正社員なのか」「アルバイトなのか」などによって異なります。
正社員の場合は、繁忙期で忙しく残業しなければならない日もありますが、基本的に1日8時間労働であり、1年間で取るべき休日も他業種同様に労働基準法によって定められています。
アルバイトの場合は1日数時間~8時間程度、本人の希望出勤日数に合わせたシフトに沿って働くことが多いです。
学生で学業の合間に働きたい場合や子育てしながら働きたい場合は、午前中のみの勤務といった柔軟な対応をしてくれる花屋もあります。
開店時間や閉店時間は何時?
開店時間や閉店時間は店舗によって変わります。
市場からの入荷のある日は開店前に花を販売できる状態に整え、店舗内にディスプレイすることも花屋における仕事の一つです。
そのため、開店の数時間前から出勤し、合間に休憩を入れながら8時間程度働くことが多くあります。
ただし、人数の少ない店舗の場合だと早朝から夜までの長時間労働になってしまうことも珍しくありません。
また、仕入れも自分の店舗ですべて行う場合だと出勤時間はさらに早くなり、花市場に仕入れに行くために日の昇る前から出勤する花屋も多いです。
個人経営の店舗では18時~20時に閉店する場合がありますが、商業施設や駅ビルに入っている花屋の場合はテナントの営業時間に合わせて閉店時間が遅くなる傾向があります。
花屋は曜日によっても忙しさが異なる
1年の中で忙しい時期は花屋で展開している業務によって異なりますが、曜日によっても忙しさが変わってきます。
花屋は1週間の中で仕入れのある曜日とない曜日が分かれており、それぞれの曜日に合わせた働き方が求められます。
仕入れがある月水金曜日
仕入れは、切り花の場合は月水金曜日、鉢植えなどの観葉植物の場合は火木土曜日に行われることが多いです。
仕入れ日では、花屋の仕事はいつもより早い時間から始まります。
開店前に仕入れてきた花や植物を水揚げと呼ばれる長持ちさせるための処理を施し、店頭にきれいにディスプレイします。
鉢植えなどの観葉植物の場合は仕入れたあとで植え替え作業を行うことがあり、適切な管理をしなければなりません。
このように仕入れを行う日は開店前から準備することが多く、日が昇る前から活動できることが必要不可欠です。
仕入れがない日
仕入れがない日は、前日に入荷した花や植物のメンテナンスやチェックを行います。
花は生き物で日々状態が変化するため、店内の花瓶の水を取り替えて花が元気な状態で保てるように管理することが大切です。
また、翌日以降に新しく花が入荷しても問題ないように桶の準備なども行っておく必要があります。
土日などの週末は基本的に鉢以外の花の入荷はありませんが、忙しくなる週末に向けて花束やアレンジメントの製作などの準備も行います。
土日の忙しさは立地条件によって変わる
土日の忙しさは花屋の立地条件に左右されることが多いです。
たとえば、イベントや発表会の開催が多いホールの近くにある花屋や大型商業施設に入っている花屋は、土日のイベント前や週末は忙しくなる傾向にあります。
また、同じ町の花屋でも駅の近くなのか、路地裏にあるのかなどによって忙しさに差があります。
ここでは、それぞれの立地条件に店舗を構える花屋の土日の忙しさを詳しく解説します。
駅の近くにある花屋
駅近くにある花屋は自宅用とギフト用のどちらにも需要があるので、花屋の中でも比較的忙しい時間帯が長いです。
特に母の日などのイベントがあるときは、スタッフ総出で準備に当たるほど忙しい日になります。
土日だけでなく、平日にも利用されることが多いので、スタッフの休日はシフト制で平日休みになる傾向にあります。
最寄り駅が「大きな駅なのか」「小さな駅なのか」など、立地によって客数に差はありますが、基本的に土日が忙しい花屋です。
商業施設に入っている花屋
商業施設に入っている花屋は、テナントの休日に準じて休みが決まります。
基本的に土日も営業しており、商業施設は平日よりも土日のほうが忙しくなりやすいため、花屋も週末が忙しくなる傾向にあります。
また、町の花屋に比べると営業時間が長くなるのも特徴です。
個人で経営している場合とは異なり、テナントごとの決まりも存在し、開店時間までにディスプレイを完成させておかなければならないなど、ルールも厳しくなります。
イベントに力を入れるテナントも多いため、母の日や年末年始はディスプレイや商品展開までしっかり準備することが求められます。
ただし、商業施設に入っている花屋は全国にチェーン展開する規模の花屋でスタッフ数が多いため、店舗によっては土日休みのシフト調整がしやすい場合があるかもしれません。
オフィス街や繁華街にある花屋
土日休みが多いオフィス街にある花屋は、土日は閑散期になる店舗があります。
一方、歓迎会や送別会が多い金曜日の夜にはギフト需要が高くなるのが特徴的です。
また、繁華街の近くにある花屋の中には一般的な店舗とは異なり、夕方から夜にかけて営業しているところもあります。
駅の近くにあるような花屋に比べるとギフト需要が圧倒的多数で、作成する花束やアレンジメントは大型で華やかなものを求められるケースが多いです。
このような立地にある花屋の働き方は他とは異なっていることがあるので、勤務を希望する場合は営業時間や雇用形態などをしっかり確認しておくと良いでしょう。
自分に合った花屋を見つけるには?
長く花屋で働き続けるためには、自分が希望する働き方に合った店舗を見つけることが大切です。
たとえば、全国にチェーン展開する花屋であれば働くスタッフの人数が多いため、シフトの融通が効きやすく、個人経営の花屋はスタッフの人数が少ない分、任せてもらえる仕事の幅も広いなど、花屋による特徴があります。
ここでは、大手チェーン展開する花屋と個人経営の花屋の主な違いを見ていきましょう。
全国にチェーン展開する花屋
全国にチェーン展開する花屋は比較的多くのスタッフが在籍しており、アルバイトから社員へのステップアップ制度や研修制度、福利厚生が整っている店舗が多いのが特徴です。
スタッフの人数が多い店舗で働く場合なら、土日に休みの融通が効く可能性が高くなります。
また、アルバイトでも社会保険に加入できたり、スタッフの技術向上のための研修制度があったりなど、働くための環境が整っていることが多いこともメリットの一つです。
会社が大きい分、仕入れや通販などは店舗とは別の部署で管理しているケースも多いですが、アルバイトで勤務した場合は仕入れや売上の管理、経営などを学ぶのは難しいかもしれません。
個人経営の花屋
個人経営の場合、花屋ごとに特色を打ち出し、少人数で経営している店舗が多くあります。
中には家族だけで経営していたり、オーナーのみで経営していたりなど、ごく少数で経営している花屋も存在します。
そのような花屋では、店長やオーナーから直接技術や知識を学べるため、仕入れや店舗の売上に関われる機会が増えるのが特徴です。
一方、スタッフの人数が少ないため、休みの融通を聞いてもらうのは難しいかもしれません。
店舗によっては定休日を定めている場合があり、スタッフ全員で決まった日が休みになるケースも多くあります。
個人経営の花屋は、店舗によって店内の雰囲気や仕入れる花などが大きく異なるため、働く前には一度SNSや店頭で特色を調べておくことをおすすめします。
将来的にフリーランスとして独立するケース
花屋である程度修業を積んでから、フリーランスとして独立する方は多くいます。
その場合は、自分自身で働き方を自由に調整することが可能です。
ただし、フリーランスとして生計を立てていくためには結婚式に関連した花束や装花を担当したり、イベントや企業に携わる大きな仕事をこなしたりしていくことが必要です。
結婚式やイベントは土日に開催されることが多いため、土日に休みを取るのが難しくなるかもしれません。
プレミアガーデンでは一緒に働く仲間を募集しています
「今まで働いたことないけど花屋に興味ある」「待遇の良い花屋で働いてみたい」などを考えている場合は、ぜひプレミアガーデンを検討してみてはいかがでしょうか。
プレミアガーデンは通販に特化した花屋であり、花に対する徹底的なこだわりと上質なサービスを追求している企業です。
初めて花業界で働くなどの場合でも充実したサポート体制が整っているため、未経験の方でも安心して働ける環境が整っています。
フラワーデザイナーとして働く
プレミアガーデンでは、フラワーデザイナーとして働く人材を募集しています。
主な業務内容は、水揚げ作業や花束・フラワーアレンジメントの製作、接客や配達などです。
プレミアガーデンには、未経験からでもフラワーデザイナーを目指せるようになるプログラムが用意されています。
未経験者であったとしても、3年で一通りの花に関わる業務がこなせる人材育成を行っているので成長できる環境が整っています。
勤務時間は平日9時~18時半、土日祝日9時~17時半のシフト制が採用されており、休日休暇は夏季休暇や冬季休暇を最大5日間取得できる制度があるので、メリハリをつけて働くことが可能です。
より詳しい内容を知りたい場合は、下記のページからご確認ください。
フラワーデザイナー | 株式会社プレミアガーデン 採用サイト
まとめ
花屋は店舗や環境によって休日の取り方や勤務形態が異なり、すべての花屋が同じように休みを取れるわけではありません。
比較的土日休みが取りやすい花屋もあれば、なかなか土日に休めない花屋があるなど、大きく異なるため、自身に合った花屋を選ぶことが大切です。
プレミアガーデンでは現在、フラワーデザイナーを含めて4つの職種でスタッフを募集しています。
仕事を通じてスキルや知識を身につけることができ、成長しながら活躍できる環境が整っています。
興味がある場合は、下記エントリーフォームより応募してください。