大阪の花屋・フラワーショップで働く!中途採用している職種は?

お花屋さんは、以前まで小学生の女の子の「将来なりたいものランキング」で、常にトップ5入りしていたほど人気がある職業です。

近年ではベスト5以内にランクインすることがなくなりましたが、キレイな花に囲まれる仕事に憧れを持っている方は今でも多くいます。

そのため、「お花屋さんで働きたい」と考えている方は多いのではないでしょうか。

この記事では、大阪エリア内で働きたいと考えている方に向けて、募集されてる職種や給与の目安、求められるスキルなどをご紹介します。

大阪エリアで中途採用を行っている花屋はある?

大阪エリアで中途採用を行っているお花屋さんがあるのかとを心配される方はいるかもしれませんが、大阪エリアで中途採用を行っているお花屋さんはあります。

しかし、近年問題視されているコロナ禍により卒業式などのイベントをはじめ、さまざまなイベントが開催できなくなりました。

そのため、「フラワーロス」という言葉が生まれるほど、お花の需要が減った現実があります。

これに伴い、求人数が激減したことは否定できません。

しかし、2023年3月現在ではコロナ禍終息の兆しが見えはじめ、徐々に各種イベントの開催が可能になりつつあります。

今後もイベントの開催が増えていくことが想定できるため、お花屋さんの求人も増えてくる可能性があるといえるでしょう。

【大阪の花屋】中途採用を行っている職種

お花屋さんが行う中途採用には、どういった職種のどのような仕事があるのか気になるという方は多いのではないでしょうか。

ここでは、職種や仕事内容について具体的にご紹介します。

1.店舗スタッフ

店舗スタッフとは、お花屋さんの販売員スタッフを指し、店内にあるさまざまな業務をこなします。

店舗スタッフの業務は開店前からはじまり、開店中や閉店後など、時間の経過とともに変わるという側面を持っています。

雑務とも呼ばれることが多い業務がありますが、直接的にお客様とコミュニケーションを取りながら仕事を進めるため、責任とやりがいを感じやすい仕事です。

また、お花をはじめ、ものを売る仕事の醍醐味は、お客様とのコミュニケーションにあるともいえるでしょう。

仕事内容

まずはじめとして、開店前に店舗清掃を行います。

この清掃は店舗内のみではなく、店舗の外もキレイにすることも含まれるため、丁寧に行いお客様が来店しやすいように心がけることが大切です。

また、お花の「水揚げ」といわれる業務も行います。

この「水揚げ」とは、仕入れたお花に再び水を吸わせることを指す言葉です。

それらに併せて店内の植物に水やりや水替えを行い、同時に手入れを行ったうえで開店を迎えます。

開店後は接客対応をしながら、事務作業といったほかの仕事を並行して行います。

閉店後は、後片付けを行いながら清掃して一日の業務が終了です。

この一連の流れが一般的なお花屋さんの仕事内容といえます。

2.フラワーデザイナー

フラワーデザイナーとは、お花を用いて空間を演出する仕事を行う方の総称です。

具体的には、フラワーショップの店員として、お客様の注文に合わせてプレゼント用のお花や花束、ブーケなどの作成などが挙げられます。

フラワーデザイナーを名乗るには特別な経験は必要ありませんが、お花の種類や花言葉などの幅広い知識と、お花の組み合わせを理想的に行える技術などが必要となる職種です。

また、認定校で学ぶことで公益社団法人フラワーデザイナー協会の発行するフラワーデザイナー認定資格があります。

仕事内容

フラワーデザイナーの業務は、花束やブーケなどのアレンジメントを行うことがメインの仕事です。

お客様のご希望に沿った花束やブーケなどを作成するために、お花の選択や組み合わせを提案し実際に花束やブーケを作成します。

お客様を長時間お待たせすることのないように、素早い判断と適切な提案力が求められると同時に、迅速な作業力も必要となります。

それらに併せて、付随する業務も並行して行うのが一般的です。

3.フラワーコーディネーター

フラワーコーディネーターとは、結婚式場や葬祭場、パーティー会場、開店式典、講演会の演壇、イベント会場などの空間をお花で演出することを専門とする職種の名称です。

フラワーデザイナーが花束やブーケといった単品のアレンジを行うのに対して、フラワーコーディネーターは会場全体を生花で飾り付ける仕事と捉えると違いがより分かりやすいでしょう。

フラワーコーディネーターも資格を保有しなくとも名乗ることは可能ですが、実績を伴わなければなかなか認知をしてもらえない側面を持っています。

また、フラワーコーディネーターが取得している資格のなかには、上記にお伝えした公益社団法人フラワーデザイナー協会の発行するフラワーデザイナー認定資格や、A・F・T色彩検定などが挙げられます。

仕事内容

フラワーコーディネーターは、式場やお店、イベント会場全体を装飾するお花のコーディネートが仕事となります。

具体例に結婚式場を挙げると、待合室のお花のコーディネートやバンケットルームのお花のコーディネート、高砂(新郎新婦が座るメインテーブル)のお花のコーディネートなど、多岐にわたります。

お花の持つ役割が非常に大きいため、大きな責任を伴う業務ともなるのがフラワーコーディネーターの仕事の特徴ともいえます。

4.配送ドライバー

お花屋さんで欠かすことができないのが配送ドライバーです。

配送ドライバーといえば、注文を受けたお花を指定先に送り届ける仕事と理解をされる方が多くいます。

その側面は多くありますが、実はお花屋さんでの配送ドライバーの役割は非常に大きく仕事も多岐にわたることが多いです。

配送ドライバーとなるためには運転免許証が必要になりますが、お店によっては中型や大型といった普通自動車免許以上の免許証を取得しておかなければならない場合もあります。

仕事内容

注文のあった商品をお客様にお届けする業務が中心です。

主力業務として、仕入れたお花を店舗に運び込む仕事が挙げられます。

お花は生き物であるため、頻繁に仕入れを行うこととなりますが、基本的に仕入れは毎日行われます。

また、お花以外の鉢や用土などの仕入れ品の搬入も配送ドライバーの仕事となっている場合もあり、そのほかの業務も担うなど、幅広い業務を担う職種です。

5.マーケティング

マーケティングは生花を売ることを生業としているお花屋さんでは欠かすことができない職種です。

売れるお花をしっかりと選定し、売れるであろう数量の仕入れを提案するのは、マーケティングを担当する方の役割です。

マーケティングでは、売れ筋の生花を見出すことや最近の流行、社会の動向、地域性などを踏まえたうえで、商品がより売れる仕組みを作ることが求められます。

そのため、世の中にしっかりとアンテナを伸ばし、先を読みぬく力が必要です。

お花屋さんは経営を大きく左右する側面を持つことから非常に重要な職種といえます。

仕事内容

近年のコロナ禍の影響により、さまざまなイベントが中止となって生花の需要が一時期冷え込みました。

生花を育てる農家でも花が売れず、廃棄したお花も少なくありません。

そのようななかで、マーケティングはどのように売れるようにする仕組みなどを考え、需要を回復していくことを目指して業務展開をしていきます

そのほかにも、広報や宣伝もマーケティング業務の一部であり、お花を売れるようにするために行動するため、責任感が問われる職種です。

6.店舗経営

最も責任の大きな職種が店舗経営です。

英語で表現すると「Store management」であり、お店をマネジメントする職種です。

マネジメントとは、資源や資産・リスクなどを管理して、経営上の効果を最適化しようとする手法を指す言葉であり、いわゆるお店の頭脳的な役割を担います。

どのお花屋さんでも必ずといって良いほど必要となる業務です。

業務は多岐にわたることとなりますが、その責任の大きさはほかの職種と比較にならないほど大きなものであるといえます。

仕事内容

経営方針の決定や数年先までの事業計画を行い、運営に関する全ての決定を行うのが店舗経営者の仕事になります。

資金調達や資金管理、従業員の育成、職場環境、外部との交流、取引先との契約など、非常に多くの業務内容が挙げられます。

全て一人で行う必要はなく、適切な人選を行って任せることもできますが、最終的な責任は店舗経営者が担う必要があります。

【大阪の花屋】中途採用の給与目安

大阪のお花屋さんで中途採用者のお給料の目安はどのぐらいなのでしょうか。

平均的な給与目安として23万円以上、時給の場合では1,050円ということがいえます。

ただし、中途採用の場合は年齢や経験にもばらつきが生じるため、給与が変動することは少なくありません。

また、お花屋さんで募集する職種によっても異なるため、あらかじめ理解しておく必要があります。

大阪府の給与平均と比較

他業種と比較をした場合、大阪府の中途採用者の月給の平均は31万円といわれています。

そのため、お花屋さんのお給料は他業種と比較をして高いわけではなく、かといって格段低いというわけでもありません。

また、お花屋さんで働きたいと思い、中途採用を考える方の平均年齢が比較的若いということもあり、ほかの業種よりも平均給与が低くなっているということが要因として考えられます。

【大阪の花屋】中途採用で求められるスキル

大阪のお花屋さんの中途採用で求められるスキルにはどのようなことが挙げられるのか気になるという方も多いでしょう。

求められるスキルとして、以下の4つが挙げられます。

それぞれ具体的にご紹介します。

実務経験 未経験OKの花屋もある

やはり実務経験があるに越したことがありません。

実務経験があるということは、お花屋さんの業務を一通り経験しているため一から教える必要がなく、即戦力として働くことができます。

また、先に勤めていたお花屋さんの良い側面を取り入れることも期待できます。

ただし、どのお花屋さんでも実務経験が必要というわけではなく、なかには未経験の求人もあります。

未経験であるため、時給や給与は抑えられる傾向があるものの、大阪のお花屋さんの求人には「未経験OK」の文字を数多く目にすることができます。

そのため、未経験の方でも積極的に応募をすればチャンスが広がるといえるでしょう。

花屋の仕事に関連する資格

お花屋さんの仕事に関連する資格として、先に項目で公益社団法人フラワーデザイナー協会の発行するフラワーデザイナー認定資格を取り上げました。

しかし、資格を持っているからといって、フラワーデザイナーやフラワーコーディネーターとして必ず即評価されるわけではないという実情があります。

フラワーデザイナーやフラワーコーディネーターは、現在でも実力至上主義で判断される傾向にあるため、実力さえ伴っていれば資格がなくても活躍できる場が多くあります。

体力・気力 体力的にきつい仕事もある

お花屋さんの業務は基本立ち仕事であり、同時にかがんでの作業も多く生ずることから体力的にきついと感じることも少なくありません。

また、日常的に水を使うため、冬場はその水に苦痛を感じる要素となります。

そのため、冷たい水による肌荒れやひび割れなどが生じることも少なくなく、それらをしっかりとケアできることが必要です。

花に関する知識

花に関する知識は、欠かすことができない要素の一つです。

必要となる知識は花言葉や花の種類、花色、育成方法などが中心ですが、流行なども欠かすことができない知識といえるでしょう。

また、花だけでなく、土や肥料、栄養素などの知識も必要になります。

意外と広範囲に及ぶため、積極的に学習していかなければ身につくものではありません。

改めて学校に通って身に着けるほどのものではなく、園芸関連の書物やインターネットを利用することで多くの知識の習得は可能ですが、学ぶべきことが多いことは知っておくと良いでしょう。

大阪の花屋で働くメリットとは?

大阪のお花屋さんで働くメリットには、どのようなことが挙げられるのでしょうか。

ここでは、主なメリットを2つご紹介します。

大都市なので花の需要が高い

大阪は大都市であり、人口や企業が多いという側面があるため、お花の需要を引き上げる要素となります。

その結果、数多くのお花屋さんが存在しているため、働く機会も比較的多い傾向にあります。

お花屋さんの店舗数も地方都市と首都圏を比較すると圧倒的に首都圏のほうが多く、首都圏の場合はお花の需要が高いため、お店も多くなっているということがいえるでしょう。

イベント会場が多い

結婚式場やホテル、葬祭場、イベントホールなどが多いのも大阪の特徴です。

結婚式などのイベントは、生花業にとって大きな売り上げをあげる機会となり、そんなイベントが近隣で数多く行われる大阪では、お花屋さんにとっては理想的な場所といえます。

また、イベントは安定した受注が見込め、安定した売り上げを確保するうえで非常に大きな役割を果たします。

プレミアガーデンは大阪エリアで求人募集中

プレミアムガーデンは、東京に本社を構えており、大阪や福岡、名古屋にも支店を持ち、お花の通販サイトを運営している企業です。

お花の注文は全国から寄せられ、それぞれ各支店が対応しています。

事業が大きくなるなかで人材の採用も積極的に行っており、さまざまな職種の採用を積極的に行っています。

また、フラワーアレンジメントやフラワーコーディネーターが関わる依頼も数多く活けている実績があります。

将来的な視点を踏まえて学ぶ機会も数多くあるため、興味を持たれた方は一度応募してみてはいかがでしょうか。

プレミアガーデン 公式サイト

まとめ

お花に囲まれる環境のなかで働くことは、他の業種では得られない幸福感を味わえるのでしょうか。

一時期はコロナ禍の影響によってイベントの中止が重なり、お花屋さんの経営状況は良いものといえなくなりました。

しかし、最近ではコロナ禍の終息が見えはじめ、イベントの開催が増えつつあり、業界の賑わいも少しずつ戻ってきている現状があります。

そんな今だからこそ、お花屋さんへの転職を考える方にとっては大きなチャンスが訪れているといえるでしょう。

お花屋さんへの転職を考えているなら、積極的に行動して求人に応募してみましょう。

Recruit